ほんのきもち (黄)”ものものや”のかわいい和紙雑貨。梅結びの水引細工をあしらった、ぽち袋。【商品仕様】品番:LW-M106寸法:80×50mm内容:1袋 1枚入 封緘シール 1シート素材:袋 紙 水引 紙個装:OPP袋入包装:-備考:1000円札四つ折りが入ります。
五円型(三つ折りの札が入れられます)【商品仕様】品番:LX108寸法:98×58mm内容:1袋 5枚入素材:和紙個装:OPP袋入包装:-備考:-
五円型(三つ折りの札が入れられます)【商品仕様】品番:LX115寸法:98×58mm内容:1袋 5枚入素材:和紙個装:OPP袋入包装:-備考:-
切り子紙を漉き込んだ可愛らしい和紙です。和紙繊維の波型模様が全体に入っています。 【商品仕様】 品番:LY006 寸法:297×210mm、カード1面の寸法:55×91mm 内容:1袋 5枚、テスト用紙 1枚 素材:和紙(伊予改良紙) 個装:OPP袋入 包装:箱入 備考:160g/平方メートル ※ミシン目にそって手で簡単にちぎることができます。 【対応プリンタ】インクジェット(両面印刷可)
切り子紙を漉き込んだ可愛らしい和紙です。和紙繊維の波型模様が全体に入っています。 【商品仕様】 品番:LY007 寸法:297×210mm、カード1面の寸法:55×91mm 内容:1袋 5枚、テスト用紙 1枚 素材:和紙(伊予改良紙) 個装:OPP袋入 包装:箱入 備考:160g/平方メートル ※ミシン目にそって手で簡単にちぎることができます。 【対応プリンタ】インクジェット(両面印刷可)
切り子紙を漉き込んだ可愛らしい和紙です。和紙繊維の波型模様が全体に入っています。 【商品仕様】 品番:LY008 寸法:297×210mm、カード1面の寸法:55×91mm 内容:1袋 5枚、テスト用紙 1枚 素材:和紙(伊予改良紙) 個装:OPP袋入 包装:箱入 備考:160g/平方メートル ※ミシン目にそって手で簡単にちぎることができます。 【対応プリンタ】インクジェット(両面印刷可)
仕様:10面×7シート入り寸法:シート寸法:A4(297×210mm)カード1面の寸法:55×91mm素材:簀の目奉書/鳥の子LY009
自然色『奉書紙』を使用しています。5色のラベルが1冊づつで1セット。【商品仕様】品番:LY109寸法:145×175mm内容:1束 懐紙30枚入素材:和紙※奉書紙個装:紙包(ラベル)包装:-備考:1ロット 5色入り。 ラベルは5色展開ですが、中身の内容は同じです。
体に優しい食品向け和紙を使用しています。5色のラベルが1冊づつで1セット。【商品仕様】品番:LY110寸法:145×175mm内容:1束 懐紙30枚入素材:和紙※雲竜紙個装:紙包(ラベル)包装:-備考:1ロット 5色入り。 ラベルは5色展開ですが、中身の内容は同じです。
懐紙用の和紙を一枚の巻紙で丁寧に包み、その巻紙に日本美術史を代表する絵師たち(写楽・歌麿・北斎・宗達)の作品をデザインとして取り入れました。懐紙は、お茶席での使用はもちろん、メモ・敷紙・包みなど、日常でも活躍する和の万能アイテムです。パッケージラベルには、「敷く・包む・書く」の用途をイラストで分かりやすく表現し、初めて手に取る方にも親しみやすい仕上がりとなっています。英語表記もあり、インバウンドのお客様にも安心してお選びいただけます。店頭でのギフト提案や、海外のお客様向けの和雑貨コーナーにも最適です。日本文化の美しさと機能性を兼ね備えた一品として、お土産や贈り物にぜひご活用ください。※「食品衛生法」に基づき、蛍光染料や漂白紙は使用しておりません。【商品仕様】品番:LY112寸法:包装 90×145×14mm 懐紙 145×175mm重量:43g内容:1束 懐紙30枚入素材:和紙 ※奉書紙個装:紙包(ラベル)備考:1ロット5個 (ラベル5柄×1個 懐紙の内容は同じ)【ラベルに使用している作品】●葛飾北斎「神奈川沖浪裏」-荒れ狂う波の先には対照的に泰然と佇む富士の姿が描かれています。静と動の対比によって雄大な景色を表現した北斎の代表作とも言える傑作です。●葛飾 北斎「凱風快晴」-北斎の代表作の一つ「凱風快晴」。赤みを帯びた山肌が朝日を受けて赤く輝く姿が描かれ、"赤富士"とも呼ばれています。独創的な技法や構図、色彩は後世の画家たちに大きな影響を与え、日本美術史だけではなく、世界美術史にも名を残す名作です。●俵屋 宗達「風神雷神図」-俵屋宗達の最高傑作として高く評価される風神雷神図。琳派の画家たちにも大きな影響を与えました。風を操る風神と太鼓を打ち鳴らす雷神の姿が、宗達独自の解釈でユーモラスに表現されています。●喜多川 歌麿「ポッピンを吹く娘」-喜多川歌麿は江戸時代中期-後期の浮世絵師。『ポッピンを吹く娘』は、市松模様の振袖をまとい、ポッピンを吹く女性を描いた美人画で、柔らかな曲線や雲母摺りが上品な美しさを演出。細やかな表情や仕草が巧みに表現されています。●東洲斎 写楽「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」-東洲斎写楽は江戸後期の浮世絵師で、1794年に斬新な役者絵で注目を集め、わずか10ヵ月で145点を発表後に姿を消しました。代表作『三代目大谷鬼次の江戸兵衛』は、悪役の誇張された表情と鋭い目つきが印象的で、従来の浮世絵とは一線を画します。
柄名:紺ネップの入った布生地でしっかりとした仕立てです。折り本式の集印帳です。【商品仕様】品番:M001-002寸法:182×121mm重量:183g内容:集印帳 1冊素材:表紙 レーヨン 中紙 奉書紙個装:紙ケース入、フィルム巻包装:箱入備考:布表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。※アソート対応
柄名:緑ネップの入った布生地でしっかりとした仕立てです。折り本式の集印帳です。【商品仕様】品番:M001-009寸法:182×121mm重量:183g内容:集印帳 1冊素材:表紙 レーヨン 中紙 奉書紙個装:紙ケース入、フィルム巻包装:箱入備考:布表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。※アソート対応
柄名:ひわネップの入った布生地でしっかりとした仕立てです。折り本式の集印帳です。【商品仕様】品番:M001-010寸法:182×121mm重量:183g内容:集印帳 1冊素材:表紙 レーヨン 中紙 奉書紙個装:紙ケース入、フィルム巻包装:箱入備考:布表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。※アソート対応
柄名:茶ネップの入った布生地でしっかりとした仕立てです。折り本式の集印帳です。【商品仕様】品番:M001-012寸法:182×121mm重量:183g内容:集印帳 1冊素材:表紙 レーヨン 中紙 奉書紙個装:紙ケース入、フィルム巻包装:箱入備考:布表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。※アソート対応
柄名:こげ茶ネップの入った布生地でしっかりとした仕立てです。折り本式の集印帳です。【商品仕様】品番:M001-013寸法:182×121mm重量:183g内容:集印帳 1冊素材:表紙 レーヨン 中紙 奉書紙個装:紙ケース入、フィルム巻包装:箱入備考:布表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。※アソート対応
柄名:道長取に鶴と紅白梅華やかな友禅紙をあしらった、カバー付き集印帳です。【商品仕様】品番:M001-030寸法:カバー付き 188×127×16mm、本体 182×121×15mm重量:198g内容:集印帳1冊素材:表紙 和紙(友禅紙)、中紙 奉書紙、カバー PVC個装:フィルム巻備考:友禅紙表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。【手染友禅和紙について】当社の手染友禅和紙は1色ずつ手作業で加工しています。そのため多少の柄のズレや染め色のゆらぎが生じ、味わい深く独特の風合いが生まれます。手染めの特徴としてご理解ください。※アソート対応
柄名:立湧に華尽くし華やかな友禅紙をあしらった、カバー付き集印帳です。【商品仕様】品番:M001-031寸法:カバー付き 188×127×16mm、本体 182×121×15mm重量:209g内容:集印帳1冊素材:表紙 和紙(友禅紙)、中紙 奉書紙、カバー PVC個装:フィルム巻備考:友禅紙表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。【手染友禅和紙について】当社の手染友禅和紙は1色ずつ手作業で加工しています。そのため多少の柄のズレや染め色のゆらぎが生じ、味わい深く独特の風合いが生まれます。手染めの特徴としてご理解ください。※アソート対応
柄名:満開桜大華やかな友禅紙をあしらった、カバー付き集印帳です。【商品仕様】品番:M001-032寸法:カバー付き 188×127×16mm、本体 182×121×15mm重量:205g内容:集印帳1冊素材:表紙 和紙(友禅紙)、中紙 奉書紙、カバー PVC個装:フィルム巻備考:友禅紙表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。【手染友禅和紙について】当社の手染友禅和紙は1色ずつ手作業で加工しています。そのため多少の柄のズレや染め色のゆらぎが生じ、味わい深く独特の風合いが生まれます。手染めの特徴としてご理解ください。※アソート対応
柄名:獅子狩文華やかな友禅紙をあしらった、カバー付き集印帳です。【商品仕様】品番:M001-033寸法:カバー付き 188×127×16mm、本体 182×121×15mm重量:206g内容:集印帳1冊素材:表紙 和紙(友禅紙)、中紙 奉書紙、カバー PVC個装:フィルム巻備考:友禅紙表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。【手染友禅和紙について】当社の手染友禅和紙は1色ずつ手作業で加工しています。そのため多少の柄のズレや染め色のゆらぎが生じ、味わい深く独特の風合いが生まれます。手染めの特徴としてご理解ください。※アソート対応
柄名:蜀江文様華やかな友禅紙をあしらった、カバー付き集印帳です。【商品仕様】品番:M001-034寸法:カバー付き 188×127×16mm、本体 182×121×15mm重量:198g内容:集印帳1冊素材:表紙 和紙(友禅紙)、中紙 奉書紙、カバー PVC個装:フィルム巻備考:友禅紙表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。【手染友禅和紙について】当社の手染友禅和紙は1色ずつ手作業で加工しています。そのため多少の柄のズレや染め色のゆらぎが生じ、味わい深く独特の風合いが生まれます。手染めの特徴としてご理解ください。※アソート対応
柄名:松竹梅亀甲華やかな友禅紙をあしらった、カバー付き集印帳です。【商品仕様】品番:M001-035寸法:カバー付き 188×127×16mm、本体 182×121×15mm重量:199g内容:集印帳1冊素材:表紙 和紙(友禅紙)、中紙 奉書紙、カバー PVC個装:フィルム巻備考:友禅紙表紙 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。【手染友禅和紙について】当社の手染友禅和紙は1色ずつ手作業で加工しています。そのため多少の柄のズレや染め色のゆらぎが生じ、味わい深く独特の風合いが生まれます。手染めの特徴としてご理解ください。※アソート対応
ご朱印帳の中紙は蛇腹式で、両面ご使用いただける仕様となっています。裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっており、片面24頁、両面48頁 使用することができます。ご朱印帳は、お寺や神社を訪れた記録を残し、旅や巡礼の思い出を形にできる特別なアイテムです。日本の伝統文化や美意識が感じられる美しい装丁に加え、記念や思い出の保存はもちろん、スピリチュアルなアイテム・コレクションとしても魅力があります。一つひとつのご朱印を通じて、心に残る体験をお楽しみください。舟を飲み込まんばかりに襲いかかる巨大な波、飛び散る波しぶき。人々はなすすべもなく必死に舟にしがみついています。荒れ狂う波の先には対照的に泰然と佇む富士の姿が描かれています。静と動の対比によって雄大な景色を表現した北斎の代表作とも言える傑作です。【商品仕様】品番:M001-051寸法:182×121×15mm重量:180g内容:朱印帳 1冊素材:紙※PP貼(表紙)、奉書紙(中頁)個装:OPP袋入備考:紙表紙※PP貼 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。
ご朱印帳の中紙は蛇腹式で、両面ご使用いただける仕様となっています。裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっており、片面24頁、両面48頁 使用することができます。ご朱印帳は、お寺や神社を訪れた記録を残し、旅や巡礼の思い出を形にできる特別なアイテムです。日本の伝統文化や美意識が感じられる美しい装丁に加え、記念や思い出の保存はもちろん、スピリチュアルなアイテム・コレクションとしても魅力があります。一つひとつのご朱印を通じて、心に残る体験をお楽しみください。俵屋宗達の最高傑作として高く評価される風神雷神図。琳派の画家たちにも大きな影響を与えました。風を操る風神と太鼓を打ち鳴らす雷神の姿が、宗達独自の解釈でユーモラスに表現されています。【商品仕様】品番:M001-052寸法:182×121×15mm重量:180g内容:朱印帳 1冊素材:紙※PP貼(表紙)、奉書紙(中頁)個装:OPP袋入備考:紙表紙※PP貼 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。
ご朱印帳の中紙は蛇腹式で、両面ご使用いただける仕様となっています。裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっており、片面24頁、両面48頁 使用することができます。ご朱印帳は、お寺や神社を訪れた記録を残し、旅や巡礼の思い出を形にできる特別なアイテムです。日本の伝統文化や美意識が感じられる美しい装丁に加え、記念や思い出の保存はもちろん、スピリチュアルなアイテム・コレクションとしても魅力があります。一つひとつのご朱印を通じて、心に残る体験をお楽しみください。喜多川歌麿は江戸時代中期-後期の浮世絵師。『ポッピンを吹く娘』は、市松模様の振袖をまとい、ポッピンを吹く女性を描いた美人画で、柔らかな曲線や雲母摺りが上品な美しさを演出。細やかな表情や仕草が巧みに表現されています。【商品仕様】品番:M001-053寸法:182×121×15mm重量:180g内容:朱印帳 1冊素材:紙※PP貼(表紙)、奉書紙(中頁)個装:OPP袋入備考:紙表紙※PP貼 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。
ご朱印帳の中紙は蛇腹式で、両面ご使用いただける仕様となっています。裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっており、片面24頁、両面48頁 使用することができます。ご朱印帳は、お寺や神社を訪れた記録を残し、旅や巡礼の思い出を形にできる特別なアイテムです。日本の伝統文化や美意識が感じられる美しい装丁に加え、記念や思い出の保存はもちろん、スピリチュアルなアイテム・コレクションとしても魅力があります。一つひとつのご朱印を通じて、心に残る体験をお楽しみください。東洲斎写楽は江戸後期の浮世絵師で、1794年に斬新な役者絵で注目を集め、わずか10ヵ月で145点を発表後に姿を消しました。代表作『三代目大谷鬼次の江戸兵衛』は、悪役の誇張された表情と鋭い目つきが印象的で、従来の浮世絵とは一線を画します。【商品仕様】品番:M001-054寸法:182×121×15mm重量:180g内容:朱印帳 1冊素材:紙※PP貼(表紙)、奉書紙(中頁)個装:OPP袋入備考:紙表紙※PP貼 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。
柄名:矢絣うさぎ寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ『御朱印集め』大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが『御集印帳』御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインです。【商品仕様】品番:M001-15-KP-01寸法:182×121mm内容:集印帳 1冊素材:中紙 奉書紙個装:フィルム巻包装:-備考:紙表紙※PP貼り 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。伝統文様に遊び心を加えた「komon+プラス」。和の上品な世界観とユニークなデザインが普段の暮らしを楽しい気分にさせてくれます。【komon+シリーズ文様について】・矢絣 やがすり矢羽を図案化した文様。まっすぐに突き進み戻らないことから縁起柄とされています。・鱗 うろこ魚の鱗(うろこ)に見立てた文様。 厄除けとして身につける風習が あります。・七宝 しっぽう円形を重ね合わせ無限に続くことから おめでたい吉祥文様のひとつです。・猫足絣 ねこあしがすり猫の足跡のような文様の絣柄。 ユーモアが感じられます。・梅鉢 うめばち中心の円の周りに5つの円を散らし 真上から見た梅の花を幾何学的に 図案化した文様です。・亀甲 きっこう正六角形の幾何学の文様。 その形が亀の甲羅に似ていることから この名前が付けられました。・格子 こうし縦と横の線で構成された最も シンプルな文様。太さや間隔を 変えると無限に変化します。・稲妻 いなづま稲妻や雷は直線を屈折させた文様。 稲の実りを左右する稲妻は吉祥文様と されています。※アソート対応
柄名:うろこ富士寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ『御朱印集め』大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが『御集印帳』御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインです。【商品仕様】品番:M001-15-KP-03寸法:182×121mm内容:集印帳 1冊素材:中紙 奉書紙個装:フィルム巻包装:-備考:紙表紙※PP貼り 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。伝統文様に遊び心を加えた「komon+プラス」。和の上品な世界観とユニークなデザインが普段の暮らしを楽しい気分にさせてくれます。【komon+シリーズ文様について】・矢絣 やがすり矢羽を図案化した文様。まっすぐに突き進み戻らないことから縁起柄とされています。・鱗 うろこ魚の鱗(うろこ)に見立てた文様。 厄除けとして身につける風習が あります。・七宝 しっぽう円形を重ね合わせ無限に続くことから おめでたい吉祥文様のひとつです。・猫足絣 ねこあしがすり猫の足跡のような文様の絣柄。 ユーモアが感じられます。・梅鉢 うめばち中心の円の周りに5つの円を散らし 真上から見た梅の花を幾何学的に 図案化した文様です。・亀甲 きっこう正六角形の幾何学の文様。 その形が亀の甲羅に似ていることから この名前が付けられました。・格子 こうし縦と横の線で構成された最も シンプルな文様。太さや間隔を 変えると無限に変化します。・稲妻 いなづま稲妻や雷は直線を屈折させた文様。 稲の実りを左右する稲妻は吉祥文様と されています。※アソート対応
柄名:リスのしっぽう寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ『御朱印集め』大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが『御集印帳』御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインです。【商品仕様】品番:M001-15-KP-05寸法:182×121mm内容:集印帳 1冊素材:中紙 奉書紙個装:フィルム巻包装:-備考:紙表紙※PP貼り 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。伝統文様に遊び心を加えた「komon+プラス」。和の上品な世界観とユニークなデザインが普段の暮らしを楽しい気分にさせてくれます。【komon+シリーズ文様について】・矢絣 やがすり矢羽を図案化した文様。まっすぐに突き進み戻らないことから縁起柄とされています。・鱗 うろこ魚の鱗(うろこ)に見立てた文様。 厄除けとして身につける風習が あります。・七宝 しっぽう円形を重ね合わせ無限に続くことから おめでたい吉祥文様のひとつです。・猫足絣 ねこあしがすり猫の足跡のような文様の絣柄。 ユーモアが感じられます。・梅鉢 うめばち中心の円の周りに5つの円を散らし 真上から見た梅の花を幾何学的に 図案化した文様です。・亀甲 きっこう正六角形の幾何学の文様。 その形が亀の甲羅に似ていることから この名前が付けられました。・格子 こうし縦と横の線で構成された最も シンプルな文様。太さや間隔を 変えると無限に変化します。・稲妻 いなづま稲妻や雷は直線を屈折させた文様。 稲の実りを左右する稲妻は吉祥文様と されています。※アソート対応
柄名:猫足に十(ねこあしにじゅう)寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ『御朱印集め』大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが『御集印帳』御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインです。【商品仕様】品番:M001-15-KP-06寸法:182×121mm内容:集印帳 1冊素材:中紙 奉書紙個装:フィルム巻包装:-備考:紙表紙※PP貼り 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。伝統文様に遊び心を加えた「komon+プラス」。和の上品な世界観とユニークなデザインが普段の暮らしを楽しい気分にさせてくれます。【komon+シリーズ文様について】・矢絣 やがすり矢羽を図案化した文様。まっすぐに突き進み戻らないことから縁起柄とされています。・鱗 うろこ魚の鱗(うろこ)に見立てた文様。 厄除けとして身につける風習が あります。・七宝 しっぽう円形を重ね合わせ無限に続くことから おめでたい吉祥文様のひとつです。・猫足絣 ねこあしがすり猫の足跡のような文様の絣柄。 ユーモアが感じられます。・梅鉢 うめばち中心の円の周りに5つの円を散らし 真上から見た梅の花を幾何学的に 図案化した文様です。・亀甲 きっこう正六角形の幾何学の文様。 その形が亀の甲羅に似ていることから この名前が付けられました。・格子 こうし縦と横の線で構成された最も シンプルな文様。太さや間隔を 変えると無限に変化します。・稲妻 いなづま稲妻や雷は直線を屈折させた文様。 稲の実りを左右する稲妻は吉祥文様と されています。※アソート対応
柄名:梅バチ寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの楽しみの一つ『御朱印集め』大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが『御集印帳』御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインです。【商品仕様】品番:M001-15-KP-08寸法:182×121mm内容:集印帳 1冊素材:中紙 奉書紙個装:フィルム巻包装:-備考:紙表紙※PP貼り 蛇腹式 24折(両面用) ※片面24頁、両面48頁 中紙は蛇腹式で、裏写りしにくい二重の袋綴じ状になっています。 表と裏、両面ご使用いただけます。伝統文様に遊び心を加えた「komon+プラス」。和の上品な世界観とユニークなデザインが普段の暮らしを楽しい気分にさせてくれます。【komon+シリーズ文様について】・矢絣 やがすり矢羽を図案化した文様。まっすぐに突き進み戻らないことから縁起柄とされています。・鱗 うろこ魚の鱗(うろこ)に見立てた文様。 厄除けとして身につける風習が あります。・七宝 しっぽう円形を重ね合わせ無限に続くことから おめでたい吉祥文様のひとつです。・猫足絣 ねこあしがすり猫の足跡のような文様の絣柄。 ユーモアが感じられます。・梅鉢 うめばち中心の円の周りに5つの円を散らし 真上から見た梅の花を幾何学的に 図案化した文様です。・亀甲 きっこう正六角形の幾何学の文様。 その形が亀の甲羅に似ていることから この名前が付けられました。・格子 こうし縦と横の線で構成された最も シンプルな文様。太さや間隔を 変えると無限に変化します。・稲妻 いなづま稲妻や雷は直線を屈折させた文様。 稲の実りを左右する稲妻は吉祥文様と されています。※アソート対応