和の作品にあう柄入のマットボード。書を引き立たせる牡丹唐草柄、画を引き立たせる七宝柄、作品に自在なマッティングをお楽しみいただけます。【商品仕様】品番:M-PRINT-026寸法:柄部分 980×760mm内容:-素材:パルプ70%、葦30%個装:-包装:紙包備考:-
自由に動く掛け具により、床の間などに飾った掛け軸を好きな位置(高さ)に調節できます。【商品仕様】品番:FG011寸法:1000×4mm内容:-素材:真鍮個装:OPP袋入り包装:-備考:-
12色セット日本画に最も適した顔料を厳選し、均一な粒子で非常に描きやすい顔彩に仕上げました。美しい発色で混色、濃淡が自由に表現できます。絵手紙・俳画・墨彩画・年賀状の彩色に最適です。12色セットです。金やパールもセットされているので作品の幅が広がります。【商品仕様】品番:FW001S寸法:167×129mm内容:12色入り素材:顔料個装:箱入包装:-備考:成分には鉛やカドミウムなどの有害な物質は一切使用しておりませんので、 お子様にも安心してご使用いただけます。〈セット色名〉本紅・群青・鮮黄・黄土・紅・若葉・ 胡粉・緑青・岱赭・黒・金・パール
サイズ:F3号手漉き麻紙(ドーサ引き)使用(福井県今立町・岩野製紙)麻は古代から紙の主要原料として用いられてきました。正倉院文書などは楮・雁皮より麻紙のほうが多いそうです。麻紙は紙質が硬くざらざらしている為、細かい文字などが書きにくく、繊維の処理が難しい為に、平安以後姿を消しました。現在、福井の和紙工房として全国的に良く知られる岩野さんが、手漉きの麻紙を製造しています。このいにしえの麻紙が復活する時、日本画家たちの意見が多く取り入れられました。そして現在、日本画作成に欠かせない重要な画用和紙として、なくてはならないものになったのです。繊維が大変丈夫で破れにくく、適度なざらつきが絵具をしっかりと抱きとめます。そしてその質感は独特で印象深いものです。気温や湿度の影響などで製造が遅れ、大変お待たせする場合もございます。納期厳守の場合は、予めご連絡くださいませ。【商品仕様】品番:BD003寸法:F3号規格 273×220mm内容:-素材:麻紙、ベニヤ板個装:OPP袋包装:-備考:【用途】日本画用
柄名:格子に蝙蝠日本古来の伝承文様をモチーフにした布貼り扇子。ビジネスシーンにも活躍できるシックで落ち着いた色柄です。【商品仕様】品番:AW233寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:シルク、竹個装:クリアケース入(PET)包装:-備考:布 片面貼り> 環付かなめ かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。 ※飾りは含まれておりません。蝙蝠は、幸福と長寿の象徴とされ文様に使われていて、格子との組み合わせは、家の中に福をもたらすという縁起の良い柄です。※アソート対応
柄名:上下三角 日本古来の伝承文様をモチーフにした布貼り扇子。ビジネスシーンにも活躍できるシックで落ち着いた色柄です。【商品仕様】品番:AW234寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:シルク、竹個装:クリアケース入(PET)包装:-備考:布 片面貼り 環付かなめ かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。 ※飾りは含まれておりません。三角文様のような一定間隔で文様を表現したものを”小紋”といいます。三角文様は、古くからある装飾に用いられた柄で厄除けとして使われいます。※アソート対応
柄名:雲龍雲間に龍の勢いがデザインされた両面貼り扇子。【商品仕様】品番:AW270寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:紙、竹個装:ピロー式ケース入(PET)包装:-備考:両面貼り、裏面印刷有り※扇子立ては含まれません。※アソート対応
柄名:風神雷神日本の絵画の代表作の一つ、琳派の風神雷神図をモチーフにした両面貼り扇子。【商品仕様】品番:AW272寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:紙、竹個装:ピロー式ケース入(PET)包装:-備考:両面貼り、裏面印刷有り※扇子立ては含まれません。※アソート対応
柄名:赤富士日本の絵画の代表作の一つ、葛飾北斎の赤富士をモチーフにした両面貼り扇子です。【商品仕様】品番:AW273寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:紙、竹個装:ピロー式ケース入(PET)包装:-備考:両面貼り、裏面印刷有り※扇子立ては含まれません。※アソート対応
筆運び、墨乗り抜群の中杉。布表紙なので、しっかりとしています。【商品仕様】品番:OH022寸法:288×91mm内容:折手本 1冊素材:表紙 レーヨン 中紙 和紙※画仙紙個装:紙ケース入包装:箱入備考:布表紙 蛇腹式 30折(片面用) 中紙は蛇腹式で、一枚折りとなっています。