商品一覧 和紙一筆箋

¥260
LH651
関西では親しみを込めて「えべっさん」と呼ばれる七福神のひとり恵比寿様をモチーフとした、ほくほく笑顔の「うさぎのえべっさん」の一筆箋。えべっさんは商売繁盛、大漁満足、五穀豊穣など、人々の生活に寄り添った御利益をもたらしてくれる神様です。かしこまらずに気軽に使うのにちょうどいい ちょっと小さめサイズです。贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH651寸法:150×70mm重量:17g内容:1冊 20枚綴素材:和紙※簀目和紙個装:OPP袋入包装:-
¥310
LH642
柄名:がま筋文様スラスラとペンが走る、大変書き味の良い晒楮紙に伝統文様を配した和紙一筆箋です。【商品仕様】品番:LH642寸法:180×80mm内容:1冊 30枚綴素材:和紙※晒楮紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:晒楮紙の特徴   楮(こうぞ)を原料とした和紙。   ほのかな生成色はインキ色も映え、柔らかな印象を与えます。   書き味   若干の滲みがでるので、楷書や行書体のような流れる文字を書く方にはとてもお勧めです。   ※ペン、毛筆両用
¥280
LH656
干支の「巳」をモチーフにした和紙一筆箋です。巳(へび)は知恵や再生、金運アップの象徴とされています。長寿と吉兆の象徴の亀甲文様を渦巻き形にアレンジして縁起の良い白へびを表現しました。その年の干支は福を招く開運のお守りとされており、送る相手に対する幸福や成功を願う気持ちを表現する手段となることも魅力の一つです。和紙の上質な風合いは、手触りや見た目において高級感があります。その特徴的な質感が一筆箋に独特の趣を与えます。一筆箋は、贈り物やお礼をする時など、一言添えたい時に便利です。手紙ならではのかしこまったフレーズや長文を書く必要がありません。また封筒に入れなくても大丈夫。気軽に使うことができます。手書きのメッセージには人の温かさや個性を込めることができ、相手に特別な感情や驚きを与える力があります。一筆箋は気軽で豊かなコミュニケーションツールとなるでしょう。【商品仕様】品番:LH656寸法:70×150mm重量:18g内容:1冊 20枚綴 罫入り下敷き1枚素材:和紙※簀目和紙個装:OPP袋入
¥260
LH652
だるまをモチーフとした、ほのぼのかわいい「だるまうさぎ」の一筆箋。だるまは何度倒れてもすぐ起き上がるため縁起物として広く親しまれています。さあニコニコ笑顔で福を招きましょう!かしこまらずに気軽に使うのにちょうどいい ちょっと小さめサイズです。贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH652寸法:70×150mm重量:19g内容:1冊 20枚綴 罫入り下敷き1枚素材:和紙※簀目和紙個装:OPP袋入包装:-
¥500
LH700
日本が誇る名画を取り入れた一筆箋です。日本の伝統美がメッセージに趣と深みを添え、受け取る人の心に残る特別なひとときを演出します。一筆箋は長文を書く必要はなく、封筒に入れずそのまま渡せる手軽さも魅力。ひとこと添えたいときや、ちょっとしたお礼、お品に添えるメッセージなど、さまざまなシーンで活躍します。かしこまりすぎず、それでいて丁寧な印象を与える絶妙なバランスが、一筆箋ならではの良さです。葛飾北斎 『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』舟を飲み込まんばかりに襲いかかる巨大な波、飛び散る波しぶき。人々はなすすべもなく必死に舟にしがみついています。荒れ狂う波の先には対照的に泰然と佇む富士の姿が描かれています。静と動の対比によって雄大な景色を表現した北斎の代表作とも言える傑作です。【商品仕様】品番:LH700寸法:180×80mm重量:25g内容:1冊 20枚綴(2柄各10枚) 罫入り下敷き1枚素材:和紙※簀目和紙個装:OPP袋入
¥500
LH702
日本が誇る名画を取り入れた一筆箋です。日本の伝統美がメッセージに趣と深みを添え、受け取る人の心に残る特別なひとときを演出します。一筆箋は長文を書く必要はなく、封筒に入れずそのまま渡せる手軽さも魅力。ひとこと添えたいときや、ちょっとしたお礼、お品に添えるメッセージなど、さまざまなシーンで活躍します。かしこまりすぎず、それでいて丁寧な印象を与える絶妙なバランスが、一筆箋ならではの良さです。喜多川歌麿 『婦女人相十品 ポッピンを吹く娘』喜多川歌麿は江戸時代中期-後期の浮世絵師。『ポッピンを吹く娘』は、市松模様の振袖をまとい、ポッピンを吹く女性を描いた美人画で、柔らかな曲線や雲母摺りが上品な美しさを演出。細やかな表情や仕草が巧みに表現されています。【商品仕様】品番:LH702寸法:180×80mm重量:25g内容:1冊 20枚綴(2柄各10枚) 罫入り下敷き1枚素材:和紙※簀目和紙個装:OPP袋入
¥310
LH640
柄名:菊ちらし文様スラスラとペンが走る、大変書き味の良い晒楮紙に伝統文様を配した和紙一筆箋です。【商品仕様】品番:LH640寸法:180×80mm内容:1冊 30枚綴素材:和紙※晒楮紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:晒楮紙の特徴   楮(こうぞ)を原料とした和紙。   ほのかな生成色はインキ色も映え、柔らかな印象を与えます。   書き味   若干の滲みがでるので、楷書や行書体のような流れる文字を書く方にはとてもお勧めです。   ※ペン、毛筆両用
¥350
LH911
柄名:桜風(おうか)水彩画風でふんわりとした和花柄の一筆箋です。    かしこまらずに気軽に使えて贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH911寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用
¥310
LH644
柄名:四季花に縞文様スラスラとペンが走る、大変書き味の良い晒楮紙に伝統文様を配した和紙一筆箋です。【商品仕様】品番:LH644寸法:180×80mm内容:1冊 30枚綴素材:和紙※晒楮紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:晒楮紙の特徴   楮(こうぞ)を原料とした和紙。   ほのかな生成色はインキ色も映え、柔らかな印象を与えます。   書き味   若干の滲みがでるので、楷書や行書体のような流れる文字を書く方にはとてもお勧めです。   ※ペン、毛筆両用
¥350
LH912
柄名:紫陽花雫(あじさいしずく)水彩画風でふんわりとした和花柄の一筆箋です。    かしこまらずに気軽に使えて贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH912寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用

お知らせ

トップへ戻る ▲