製品一覧 両面貼り扇子

¥2,300
AW301
柄名:富獄三十六景 草富士山と江戸時代の人々を描いた葛飾北斎の「富獄三十六景」を題材にした扇子。扇面の大胆な柄は、骨色との調和によって普段使いしやすくなっています。ギフトに外国の方へのお土産にオススメです。【商品仕様】品番:AW301寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:紙、竹個装:スリーブ式箱入包装:-備考:両面貼り、裏面印刷有り   環付かなめ   かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。   ※飾りは含まれておりません。扇子と同じデザインのスリーブ式箱入り。※アソート対応
¥2,300
AW302
柄名:富獄三十六景 藍富士山と江戸時代の人々を描いた葛飾北斎の「富獄三十六景」を題材にした扇子。扇面の大胆な柄は、骨色との調和によって普段使いしやすくなっています。ギフトに外国の方へのお土産にオススメです。【商品仕様】品番:AW302寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:紙、竹個装:スリーブ式箱入包装:-備考:両面貼り、裏面印刷有り   環付かなめ   かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。   ※飾りは含まれておりません。扇子と同じデザインのスリーブ式箱入り。※アソート対応
¥2,300
AW303
柄名:富獄三十六景 灰青富士山と江戸時代の人々を描いた葛飾北斎の「富獄三十六景」を題材にした扇子。扇面の大胆な柄は、骨色との調和によって普段使いしやすくなっています。ギフトに外国の方へのお土産にオススメです。【商品仕様】品番:AW303寸法:本体 225mm(7.5寸)内容:扇子 1本素材:紙、竹個装:スリーブ式箱入包装:-備考:両面貼り、裏面印刷有り   環付かなめ   かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。   ※飾りは含まれておりません。扇子と同じデザインのスリーブ式箱入り。※アソート対応
¥2,500
AW304
軽くてコンパクトな扇子は、日本の伝統工芸品として非常に人気が高く、国内外問わずお土産やプレゼントに最適です。江戸時代の浮世絵作家、喜多川歌麿の代表作「ポッピンを吹く娘」をモチーフにしており、涼を取るためのアイテムとしてだけでなく、旅の思い出として飾ることもできます。喜多川歌麿は江戸時代中期-後期の浮世絵師。『ポッピンを吹く娘』は、市松模様の振袖をまとい、ポッピンを吹く女性を描いた美人画で、柔らかな曲線や雲母摺りが上品な美しさを演出。細やかな表情や仕草が巧みに表現されています。【商品仕様】品番:AW304寸法:本体225mm(7.5寸) 個装237×38×15mm重量:48g内容:扇子1本素材:扇子(紙 竹) 金属かなめ(鉄)個装:貼り箱備考:両面貼り、裏面印刷有り   環付かなめ かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。
¥2,500
AW305
軽くてコンパクトな扇子は、日本の伝統工芸品として非常に人気が高く、国内外問わずお土産やプレゼントに最適です。江戸時代の浮世絵作家、喜多川歌麿の代表作「ポッピンを吹く娘」をモチーフにしており、涼を取るためのアイテムとしてだけでなく、旅の思い出として飾ることもできます。東洲斎写楽は江戸後期の浮世絵師で、1794年に斬新な役者絵で注目を集め、わずか10ヵ月で145点を発表後に姿を消しました。代表作『三代目大谷鬼次の江戸兵衛』は、悪役の誇張された表情と鋭い目つきが印象的で、従来の浮世絵とは一線を画します。【商品仕様】品番:AW305寸法:本体225mm(7.5寸) 個装237×38×15mm重量:48g内容:扇子1本素材:扇子(紙 竹) 金属かなめ(鉄)個装:貼り箱備考:両面貼り、裏面印刷有り   環付かなめ かなめ部分にお好きな飾りを付けられます。

お知らせ

トップへ戻る ▲