商品一覧 和紙一筆箋

¥280
LH703
干支「午(うま)」をモチーフにした、和紙の一筆箋です。午は前進や躍進を象徴する、縁起の良い干支とされています。力強く駆ける姿から、商売繁盛や勝運、健康祈願など、多くの吉兆をもたらすといわれています。日本が誇る名画、葛飾北斎の『富嶽三十六景 隅田川関屋の里』に描かれた勢いよく駆ける馬は、希望や前進の象徴として、新しい年にふさわしい力強さを感じさせます。その年の干支は福を招く開運のお守りとされており、送る相手に対する幸福や成功を願う気持ちを表現する手段となることも魅力の一つです。さらに和紙の上質な風合いは、手触りや見た目において高級感があります。その特徴的な質感が一筆箋に独特の趣を与えます。一筆箋は、贈り物やお礼をする時など、一言添えたい時に便利です。手紙ならではのかしこまったフレーズや長文を書く必要がありません。また封筒に入れなくても大丈夫。気軽に使うことができます。手書きのメッセージには人の温かさや個性を込めることができ、相手に特別な感情や驚きを与える力があります。一筆箋は気軽で豊かなコミュニケーションツールとなるでしょう。葛飾北斎 『富嶽三十六景 隅田川関屋の里』隅田川沿いを馬で駆ける旅人たちの躍動感と、遠景に静かにそびえる富士山が調和した一枚。動と静の対比が際立ち、簡潔な線と大胆な構図がスピード感と奥行きを生み、北斎の卓越した画力を堪能できる作品です。【商品仕様】品番:LH703寸法:70×150mm重量:18g内容:1冊 20枚綴 罫入り下敷き1枚素材:和紙※簀目和紙個装:154×77×3mm OPP袋入包装:-
¥400
LH901
紙名:大礼紙 (たいれいし)かしこまらずに気軽に使える一筆箋。贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。無地なので目上の方にも使えます。【商品仕様】品番:LH901寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※大礼紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:大礼紙の特徴   楮(こうぞ)の繊維がまるで白い花を散らしたような模様が特徴。   上品な印象の白く柔らかい和紙。   書き味   若干の滲みがあり、筆圧によっては文字の表情が変わります。   文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用1枚1枚に「越前和紙」と印字し、品質の良さを保証しています。パッケージ裏面のラベルで中身の紙質が分かります。
¥400
LH902
紙名:楮紙 (ちょし)かしこまらずに気軽に使える一筆箋。贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。無地なので目上の方にも使えます。【商品仕様】品番:LH902寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※楮紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:楮紙の特徴   楮(こうぞ)が原料で独特な風合いの和紙。   紙質の優れたあたたかみのある淡黄色が特徴。   書き味   ペン先が滑らかに動かせて書きやすい。   インクを早く吸い込み毛筆でも滲みません。   文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用1枚1枚に「越前和紙」と印字し、品質の良さを保証しています。パッケージ裏面のラベルで中身の紙質が分かります。
¥300
LH903
紙名:晒楮紙 (さらしちょし)かしこまらずに気軽に使える一筆箋。贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。無地なので目上の方にも使えます。【商品仕様】品番:LH903寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※晒楮紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:晒楮紙の特徴   楮(こうぞ)を原料とした和紙。   ほのかな生成色はインキ色も映え、柔らかな印象を与えます。   書き味   若干の滲みがでるので、楷書や行書体のような流れる文字を書く方にはとてもお勧めです。   文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用1枚1枚に「越前和紙」と印字し、品質の良さを保証しています。パッケージ裏面のラベルで中身の紙質が分かります。
¥300
LH904
紙名:簀の目和紙 (すのめわし)かしこまらずに気軽に使える一筆箋。贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。無地なので目上の方にも使えます。【商品仕様】品番:LH904寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:簀の目和紙の特徴   ほんのり生成色で簀(す)の目の透かしが特徴の見た目にも美しい和紙です。   書き味   滲みが無く、筆圧のかかりやすい方にはとても書きやすい。ペンの走りが滑らかです。   文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用1枚1枚に「越前和紙」と印字し、品質の良さを保証しています。パッケージ裏面のラベルで中身の紙質が分かります。
¥350
LH910
柄名:雪消梅(ゆきとけうめ)水彩画風でふんわりとした和花柄の一筆箋です。    かしこまらずに気軽に使えて贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH910寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用
¥350
LH911
柄名:桜風(おうか)水彩画風でふんわりとした和花柄の一筆箋です。    かしこまらずに気軽に使えて贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH911寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用
¥350
LH912
柄名:紫陽花雫(あじさいしずく)水彩画風でふんわりとした和花柄の一筆箋です。    かしこまらずに気軽に使えて贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH912寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用
¥350
LH913
柄名:雪椿(ゆきつばき)水彩画風でふんわりとした和花柄の一筆箋です。    かしこまらずに気軽に使えて贈り物やお礼を渡すときに一言添えるだけで思いが伝わります。【商品仕様】品番:LH913寸法:180×80mm内容:1冊 20枚綴     ※方眼入り下敷き1枚付き素材:和紙※簀の目和紙個装:OPP袋入包装:フィルム包備考:文字のバランスがとりやすい方眼入り下敷き付き。   ※ペン、毛筆両用
¥220
LH-KP-T-001
柄名:矢絣うさぎKomon+和紙一筆箋の補充用です。※縦書き用補充該当品名:komon+ 和紙一筆箋 矢絣うさぎ品番:NT-LH-KP-001書き心地のよい簀目和紙の一筆箋です。【商品仕様】品番:LH-KP-T-001寸法:一筆箋 150×70mm内容:1冊 30枚綴素材:一筆箋 和紙※簀目和紙個装:OPP袋入包装:-備考:ペン・毛筆両用   伝統文様に遊び心を加えた「komon+プラス」。   和の上品な世界観とユニークなデザインが普段の暮らしを楽しい気分にさせてくれます。【komon+シリーズ文様について】・矢絣 やがすり矢羽を図案化した文様。まっすぐに突き進み戻らないことから縁起柄とされています。・市松 いちまつ正方形を互い違いに並べた 幾何学文様。・鱗 うろこ魚の鱗(うろこ)に見立てた文様。 厄除けとして身につける風習が あります。・青海波 せいがいは波を扇状に描いた幾何学文様。 繰り返される穏やかな波のように 平安のイメージとして使われます。・七宝 しっぽう円形を重ね合わせ無限に続くことから おめでたい吉祥文様のひとつです。・猫足絣 ねこあしがすり猫の足跡のような文様の絣柄。 ユーモアが感じられます。・壺々 つぼつぼ壺を単純に意匠化し散らした文様。 茶道具などに良く使われます。・梅鉢 うめばち中心の円の周りに5つの円を散らし 真上から見た梅の花を幾何学的に 図案化した文様です。・亀甲 きっこう正六角形の幾何学の文様。 その形が亀の甲羅に似ていることから この名前が付けられました。・木賊 とくさとくさを棒状に並べた単純な文様。 真っすぐに成長する力強さは 縁起物として親しまれています。・格子 こうし縦と横の線で構成された最も シンプルな文様。太さや間隔を 変えると無限に変化します。・稲妻 いなづま稲妻や雷は直線を屈折させた文様。 稲の実りを左右する稲妻は吉祥文様と されています。

お知らせ

トップへ戻る ▲